XP-PenのペンタブレットをLinuxで使ってみる
はじめに
普段遣いのパソコンをWindowsではなくわざわざLinuxにするというのは一種の苦行みたいな要素があるものですがそれでも一昔に比べると随分快適になってきたと言われております。コマンドを知らなくてもネットやメール程度であれば全く問題ありませんし適合するハードやサービスも増えてきたので僕がLinuxを使い始めた十年前と比べても選択肢がかなり広くなりました(僕が最初に触れたのはUbuntu 9.04でその当時でもかなり初心者に優しくなってきたと言われていたようですが)。お絵描きの分野も同様で、さすがに誰もが知っている有名な有償ソフトは使えませんがそれでもできることは確実に増えてきています。
そんなわけで今回はペンタブレットをLinux用に新調してみました。
続きを読む液晶タブレットさえあれば何もかも上手くいきますよ、多分
令和2年最初の記事であります。近頃更新を怠けがちであったのでできればもう少しペースを上げたいものです。年明け最初の記事で続きものというのもあれですが前回の記事からの続きになります。多分前の記事をお読み頂かなくも大丈夫な内容になっていると思いますがそれでも読んで頂ければ嬉しいので紹介させて頂きます。
ごく簡単にまとめますと自分が描きたいと思っている線を描ける道具を探す時に初めからそういう線が引けるように作られた道具よりそういう線を引くのにちょっぴり努力が必要な道具を選んだ方が良いというお話でした。
続きを読む自分が誰かの犠牲の上に生きているのを当たり前と思うくらい図太い方がいいのだろうか
これから書くようなことは今や日本全国でありふれた出来事であり、だから僕と同じ体験をした人もきっと多いのではないかと思います。何度もこういう出来事に遭遇したという人も少なくないことでしょう。
続きを読む